認知症チェック

カテゴリ

年別

映画から学ぼう!

市民公開講座 認知症講演会

認知症をテーマにした映画上映と講演会を開催します。映画を通して、さまざまな認知症の形やそれに向き合う家族、支援者の姿に触れながら、認知症を身近なものとして考えてみませんか?

開催日

2025年(令和7年)9月7日(日)

場所

福山駅前シネマモード シネマモード1
(福山市伏見町4番33号)
※無料駐車場はありません

対象者

市内に在住、在学、在勤の人

料金

無料

定員

各210名 
※抽選

午前の部

  • 時間
    10時~13時(受付開始:9時30分)
  • 講演会(手話通訳あり)
    『認知症を学び みんなで考える』
    認知症の基礎知識や対応などについての講演会。
  • 登壇者
    日笠 哲 医師(医療法人社団 若葉会 蔵王病院)、認知症当事者
  • 映画(日本語字幕付き)
    『ペコロスの母に会いに行く』
    離婚して子連れで故郷の長崎に戻った主人公と、85歳になりグループホームで暮らす認知症の母の心温まる日常を描いた作品。
    ※公式サイトはこちら(外部リンク)
    https://pecoross.jp/
  • 予告編を見る
    ※YouTubeで予告編をご覧いただけます

午後の部

  • 時間
    14時~17時(受付開始:13時30分)
  • 講演会(手話通訳あり)
    『ぼけますから、よろしくお願いします。と気兼ねなく言い合える地域社会をめざして』
    自身の体験から、認知症について、監督・御家族の思い、地域での支え合いの大切さ、映画製作の背景など。
  • 登壇者
    信友 直子 監督
  • 映画(日本語字幕付き)
    『ぼけますから、よろしくお願いします。』
    母、87歳、認知症。父、95歳、初めての家事。広島県呉市に暮らす両親を1,200日間にわたり記録したドキュメンタリー映画。
    ※公式サイトはこちら(外部リンク)
    https://bokemasu.com/bokemasu1/
  • 予告編を見る
    ※YouTubeで予告編をご覧いただけます。

応募について

  • 電話または下記フォームよりお申込みください。
  • 応募は1人につき、午前の部・午後の部どちらか1回のみです。
  • 2人1組まで応募可能です。
    ※当日は2人別々に入場はできません。お待ち合わせの上ご来場ください。
  • 8月末までに当選者にのみ当選ハガキを送付します。
    ※2人1組で応募された場合、当選ハガキは代表者にのみ送付されます。
  • 当日は、当選ハガキと引き換えに入場となりますので、必ず当選ハガキをお持ちください
  • 座席は自由席です。

認知症をテーマにした映画上映

株式会社フューレック共催のもと、9月の1か月間、週替わりで認知症に関する映画を上映します。

上映映画

※上映スケジュール等詳細は、「福山駅前シネマモード(株式会社フューレック)」サイトをご覧ください。
※上映スケジュールは上映開始週の水曜日に掲載されます。
サイトURL:https://furec.cineticket.jp/cm/theater/cinemamode/schedule

『父と僕の終わらない歌』

  • 上映期間
    2025年9月5日(金)~9月11日(木)
  • 予告編を見る
    ※YouTubeで予告編をご覧いただけます。

『わが母の記』

  • 上映期間
    2025年9月19日(金)~9月18日(木)
  • 予告編を見る
    ※YouTubeで予告編をご覧いただけます。

『長いお別れ』

  • 2025年9月19日(金)~9月25日(木)
  • 予告編を見る
    ※YouTubeで予告編をご覧いただけます。

場所

福山駅前シネマモード シネマモード1
(福山市伏見町4番33号)

料金

一般 1,800円
60歳以上 1,300円
※詳細は、「福山駅前シネマモード(株式会社フューレック)」サイトをご覧ください。